【WORKERS】”Open Collar Shirt” Blue Broadcloth

  • 142100
  • 142100
  • 142100
  • 142100
  • 142100
  • 142100
  • 142100
  • 142100
  • 142100
  • 142100
  • 142100

岡山を拠点にアメリカンカジュアルをベーストした洋服を作る<WORKERS>。
デザイナーの舘野高史氏のヴィンテージアイテムに対する豊富な知識と研究心から生み出されるアイテムは、時代を越えて愛用したくなるものばかりです。

WORKERSより2025春夏でオーダーしておりました”Open Collar Shirt” Blue Broadclothのご紹介になります。
春夏秋と3シーズン活躍する”Open Collar Shirt”。
適度なリラックス感あるシルエットと生地で気温が高くても快適な着心地を得られます。
綺麗なブルーのきめ細かいブロードクロス生地はとても良いです。

以下WORKERSさんの解説になります。
ここ数年、Open Collar Shirt を作り続けています。
もともとはPilgrimとか、古着の半袖シャツがモチーフ。襟がループ、 小さい襟がポイントでした。
今年は同じOpen Collar でもモチーフを「ポニー」でおなじみのMr RL に変更。トップはループではなく横方向に開いた襟。上までボタンをかけ、襟をきちっと閉めて着られるよう首回り寸法を調整。襟を閉じると・・・ ブラックは80年代のオムのようですね。
前立てが折り返しでステッチや切り替えが見えない仕様。これが、RLにしろオムにしろ、昔は多くみられました。
私はそれが「普通過ぎる」と思い、ワークシャツの何本もステッチが入った前立てや、やたら細かいステッチが入ったブルックスのBDを見て「こっちの方がかっこいいじゃん!」
と若かりし日は吠えていました。が、それも一段落すれば、昔見たあの前立てにステッチの無いシャツが新鮮に見える。人とはなんと、右に左に動くことでしょう。でも、その「ゆらぐ」のがファッションの楽しさだと思います。

素材はブロードクロスが3 オンス程度。シャツとして最も薄いクラス。重さは同じぐらいでも、ブロードが細い糸(100番を2本撚り合わせて50番)で高密度、マドラスは20番ぐらいの太い糸でざっくりした織り。服好きなら、この文章だけで手触りが想像できるでしょう。
13.5オンスのデニムがだいたい7番ぐらいで作られています。それと比べると、100番撚り合わせの50番はいかに細いかわかります。
最初から50番でなく、わざわざ100番の糸を2本撚り合わせるのは、「最初から50番より、もっと均一な糸を作る」ため。数学とか統計の話で、100番と細い糸でもムラは極わずかながらあります。ムラがそれぞれ、糸ごとに出る場所が違う。多い本数を撚り合わせるほど、お互いのムラが打ち消しあい、より均一な糸になる・・・という仕組みだそうです。

*ご注文後のキャンセルはお受けできません。また、商品の返品交換もお受けできませんので、サイズ感や説明をよくご確認いただいた上でご注文をお願いいたします。
*着用写真は175cm、75kgのスタッフが16サイズを着用しています。

SIZE :14(日本サイズS相当)*実寸 身幅55cm、着丈71cm、袖丈60cm、肩幅47cm
15(日本サイズM相当)*実寸 身幅60cm、着丈71cm、袖丈60cm、肩幅48cm
16(日本サイズL相当)*実寸 身幅66cm、着丈72cm、袖丈60cm、肩幅50cm

FABRIC :3オンス・コットン100%・ブロードクロス

MADE IN JAPAN

※ご希望のサイズ、色等のADD TO CARTボタンを押してください

14(日本サイズS相当)

販売価格(税込)
¥17,600
数量

15(日本サイズM相当)

販売価格(税込)
¥17,600
数量

16(日本サイズL相当)

販売価格(税込)
¥17,600
SOLD OUT

商品に関するお問い合わせはこちらまで、もしくはお電話 03-6459-5855 (12:00-20:00)でも受け付けております。

※実店舗と在庫を共有しているため、在庫の状況が随時変わっております。その為、掲載されている商品でも在庫切れの場合もございますので、予めご了承下さい。

サイズに関して

お支払い・送料に関して