
【WORKERS】”Bal Collar Coat” Ichinomiya Tweed
岡山を拠点にアメリカンカジュアルをベーストした洋服を作る<WORKERS>。
デザイナーの舘野高史氏のヴィンテージアイテムに対する豊富な知識と研究心から生み出されるアイテムは、時代を越えて愛用したくなるものばかりです。
WORKERSより”Bal Collar Coat” Ichinomiya Tweed が届きました。
オンオフで着回せる”Bal Collar Coat”。大人男子はいざという時も1枚持っておきたい形。
WORKERSさんの考えの元で非常に着まわしの良い形です。
表情豊かなIchinomiya Tweed生地は、冬の気分を盛り上げてくれます。
チノパンツで革靴を履けばきれい目な着こなしに。デニムや軍パンでカジュアルに着こなすにも良いコートです。
以下WORKERSさんの解説になります。
今年のバルカラー(ステンカラー)コートは丈が90センチ少々。
100センチ越えの「フルレングス」はかっこいいけど身長167 センチの私にはちょっと長い。車に乗る時も、ついコート着たまま乗り込んでしまい、着丈100 超えコートは裾をドアに挟むことしばしば。そこで、少し短めに。かといって80 にしてしまうとちょっとさすがに短すぎるなと感じての90センチ少々。
ポケット、今回は貫通ではなく普通のポケット。貫通は確かに、ズボンのポケットまで手が入るので便利なのですが、入れたつもりで物を落とすことがあるのと、やはり作るのがひと手間かかり工賃も高くなる。何とか、前回の価格も維持したかった事もあり、今回は普通のポケットにしました。
冬、ジャケットの上、厚手のセーターの上、Gジャンの上、後付けパーカーの上。なんでも包み込んでくれるバルカラーコート。
結局私もコートを作って以来、真冬にアウトドアジャケットではなくこちらを着るようになりました。日々の仕事ではウールを。出かけるときは厚手のセーターやジャケットの上に綿、という組み合わせが多いです。日々は、車に乗るのでウールのコートがジャケット替わりという感じで、会社につけばソファに放り投げてしまっています。(本当はだめなので、ちゃんとハンガーにかけましょう)
一宮ツイードは8オンス。愛知の一宮および岐阜の羽島あたりで作られている生地。羽島も入れたほうが良かったかな?まぁ、要するに、国産のツイードです。ウール100、リサイクルしていないバージンウールの糸で作った生地。
昨年、ジャケットで使ってみて厚すぎず・薄すぎず、ちょうど良かった。生地自体、糸の織り密度もある。ある程度風も防いでくれる。価格も輸入物に比べれば手頃。でも、風合いは輸入物にも負けていません。(ハリスはハリスで良いので、それぞれの良さがあるのですが)
コートは一着に使う生地の分量が多い。重過ぎる生地だとかっこいいけど着づらくなってしまう。そのあたりのバランス考えると適度な目付(重さ)。
*ご注文後のキャンセルはお受けできません。また、商品の返品交換もお受けできませんので、サイズ感や説明をよくご確認いただいた上でご注文をお願いいたします。
*着用写真は175cm、75kgのスタッフが42サイズを着用しています。
SIZE:36(日本サイズS相当)*身幅55cm、着丈 93cm、裄丈87cm
38(日サイズM相当) *身幅60m、着丈 93cm、裄丈87cm
40(日サイズL相当)*身幅66cm、着丈 95cm、裄丈89cm
FABRIC:表地:8オンス・ウール100%・一宮ツイード
身頃裏地:コットン100%・ツイル
袖裏:ポリエステル100%・ツイル(滑り良し&縮みにくい)
MADE IN JAPAN
商品に関するお問い合わせはこちらまで、もしくはお電話 03-6459-5855 (12:00-20:00)でも受け付けております。
※実店舗と在庫を共有しているため、在庫の状況が随時変わっております。その為、掲載されている商品でも在庫切れの場合もございますので、予めご了承下さい。